内転筋のストレッチの注意点

今日は簡単に出来る股関節のストレッチのお話をしますネ!

股関節の機能アップには様々な種類のストレッチが必要ですが、

スポーツ選手にも、バレエダンサーの方々にも、

最も有効なものを、 敢て1つ上げるとしたら、内転筋のストレッチを挙げます。

内転筋が硬化すると、 中腰の姿勢全般、

例えば、野球の守備で有ったり、剣道での蹲踞、相撲で言うシコの動作や、

バレエなどでは、アンディオールの邪魔になったり、 軸がぶれやすくなったり、

お尻を操作する力が弱くなったりなど、  デメリットが多いのです。。。

ストレッチ方法の1つ目☝

10秒位、力を入れたら一氣に脱力(下記画像のように)します。

この一氣に脱力がポイントです!!

力を入れる事で、強く筋肉を収縮させるのです。

この動作で、内転筋のストレッチに成ります。

硬さにもよりますが、5~10回を目安に行ってみて下さい。

このストレッチを行った後に、2つ目のストレッチをしましょう。

足を横に広げて粉う、一般的なポピュラーなストレッチを行うと良いです。

しか~~~し!

内転筋のストレッチには注意事項が有ります!

下記の画像は伸脚などといって、よく一般的にみられる、
大腿部の中でも、内転筋を伸ばすストレッチです。。。
が、下記の画像には、正しいストレッチになっていないのですが、
お分かりになりますでしょうか?

氣づきましたか!?!?

伸ばしている足(左足)の先に注目です☝

これがダメな原因ですので、下の画像を見て下さい。

伸ばしている足(左足)の先が、体に対して外に向いています!

これでは内転筋では無く、

もも裏のハムストリングスのストレッチになってしまい、

本来の目的からははずれてしまいます。。。

下記の画像の様に、 必ず足先を内にしぼり伸脚ストレッチをして下さい☆

足先1つで、全然伸ばしている筋肉が違う事が分かりますよ^^

足先が外を向くと、もも裏のハムストリングスのストレッチで、

足先が内を向くと、内転筋のストレッチに成ります。

これを覚えておくと、自分が伸ばしたい筋肉を正確に伸ばせます。

忘れずに、合ったものをチョイスして実行してくださいね。

それでは今日は、この辺りで終わります。

いつもご覧いただき本当にありがとうございます。

くに整骨院は、東京都文京区にある茗荷谷駅にあります。

くに整骨院は、モルフォセラピー施術院であり、

バレエ整体を始めスポーツ障害や体の痛みに精通し、

スポーツ選手、バレリーナの難しい訴えを通して、培ったノウハウにて、

一般的な腰痛や首痛、体のメンテナンスまで、筋骨格器系に精通しています。

諦めないで、是非、まずはご相談くださいませ。

【 くに整骨院Youtubeチャンネル】

https://www.youtube.com/channel/UCzrAVPTZ_PUfN0gkhOuroUg

【くに整骨院Instagram】

https://www.instagram.com/kuni_seikotsu/?hl=ja

≪文京区内でよくご来院頂く地域≫

◎本郷地域

西片・本駒込・本郷・湯島

◎小石川地域

大塚・音羽・春日・小石川・後楽

小日向・水道・関口・千石・白山・目白台

 

■文京区周辺の地域

荒川区・北区・新宿区・板橋区・

台東区・千代田区・豊島区

※その他23区

足立区・葛飾区・江戸川区・墨田区

江東区・中央区・港区・品川区

大田区・目黒区・板橋区・渋谷区

世田谷区・杉並区・中野区・練馬区

 

□東京メトロ 丸の内線

池袋・新大塚・茗荷谷・後楽園・本郷三丁目・御茶ノ水