肩こり

肩こりの種類

肩こりというのは、肩周辺の筋肉が硬結している状態です。

原因は人それぞれで、身体の歪み、関節の動きが足りていない、筋バランスが悪い、回復が足りない、自律神経の乱れ、ストレスなどさまざまな要因があげられます。

また痛みの場所により、原因も治療も異なります。

A・僧帽筋をはじめとする筋肉の硬結が考えられます。
B・首の関節を構成する靭帯などの軟部組織や、頸椎の配列の異常が考えられます。
C・この部位は頸椎と胸椎のつなぎ部分のため、首だけでなく胸椎の配列の異常も考えられます。
D・肋骨の配列が乱れて頸椎の動きを邪魔し、頸椎の痛みを引き出していることが考えられます。
E・神経の流れの滞りや、肩甲骨の動きが悪くなっていることが考えられます。
F・後頭骨と頸椎1番2番のズレが、大きく出ていることが考えられます。

たくさんの要因がある中で、共通している点は悪い姿勢がインプットされている点です。

 

重心線

本当に正しい姿勢とはどういうものでしょうか。

解剖学的にいうと「重心線が整っている姿勢」ということになります。

重心線とは重心が通る仮想線のことで、以下がチェックポイントです。

①耳の穴(耳垂)   ②肩先(肩峰端)   ③股関節のでっぱり(大転子)
④膝のお皿後面    ⑤外くるぶしの2センチ前

身体を横から見た時に、①~⑤が一直線上にある状態が、最も身体に負担をかけない姿勢になります。

重心線が整った姿勢がとれていないと、重力に対する抵抗比率が上昇し、たくさんの筋肉が体を支える為に緊張します。その結果、身体のズレが増強します。

 

悪い姿勢がインプット

脳はいろいろな情報が伝達されるために、悪い姿勢も形状記憶として身体にインプットされてしまいます。

重力に対する抵抗比率が高く、たくさんの筋肉が緊張した結果、あっちの筋肉もこっちの筋肉も硬くなっているのが通常となってしまうのです。

また、身体が休まらず神経興奮が続くと、肩が縮こまって猫背姿勢が楽な状態になります。

この状態になると、肩こりも慢性的に続きます。

 

くにマッサージ

くに整骨院のマッサージでは、「重心線」を整えるためのほぐしを行います。

固まった筋肉だけではなく、日々の生活で身体に負担が少なくなるよう整えていきます。

 

ご来院された方の声