本日は、自律神経を乱す原因となる「ストレス」から、
どうやって身を守るかについてお話していきましょう!!
ではまず、全部のストレスから逃れられることはできると思いますか?
ストレスが身体に良くないのならば、
そのストレスを受けないように過ごせると話は早いですよね。
でも、ストレスの全てを完全回避するのはとても困難です。
ストレスは、心と体の正常な営みを邪魔するものですから、
体の営みの邪魔となる、寒暖差や、気圧の高低差、ムシムシする不快感等の、
自然から発せられる、気温・気質・風・光の強弱等を、
人間がコントロールできるはずもなく、
精神的ストレスに至っても自身でのコントロールは完全ではないでしょう。
また、想像してみて下さい。
ストレスを完全に避けた生活って、試練も刺激もない生活になるということなのです。
それって、体が弱ってしまいそうではないですか?
もしそれで、突如避けられないストレスがやってきたら、
すぐストレスに負けてしまいそうです(> <)!
つまり何が言いたいかというと、ストレスは完全回避はできないものであり、
かつ、ストレスは多少なりともあった方が、
体に刺激を与えて、私達を鍛えてくれるものということです。
でも、自身のキャパシティ以上のストレスを受け、
またそれを処理できずに溜めこんでしまうと、
身体が不調を起こして現れてきてしまいます。
では、この世にストレスが在る限り、私達に必要なものって何でしょう?
それは、ズバリ「体力」です!!
バレエダンサーや、スポーツ選手などの運動を行っている方は、
一般の方より体力があると思いますよね!?
確かに、運動能力は日々のレッスンで鍛錬されているので、常に磨かれているでしょう!!
しかし(@Д@)!!
実は、「体力」が足りていないのかもしれないのです・・・・・
それは「体力」というものが、運動をする時の体力だけを指すのでなく、
ストレスに対抗する全ての力を表すからです。
「体力」には、 「運動力」 「免疫力」 「治癒力」 「調整力」 という、
4つの種類の力があります。
※4つの「体力」
「運動力」
脳や体を動かす力のことを云います。
肉体労働はもちろん、頭脳労働やスポーツなどがこのカテゴリーに入ります。
「免疫力」
バイ菌やウイルスが体内に入ってきた時に、それらをやっつける力をいいます。
同じウイルスが入ってきても風邪をひく人、ひかない人、症状が出る人、
出ない人に分かれるのは、この免疫力の強さによります。
「治癒力」
自分自身でケガや病氣を直す力を指します。
これが高ければ高いほど早く治っていきます。
早期回復の為に、どんなものが必要で、どんな事をしなければならないかは、
体の中に全てインプットされています。
治癒力が強ければ、体はインプットされている通りに働きますので、
ケガも病氣も早く治っていきます。
スポーツ障害の治りが悪い人は、この点が注意です。
「調整力」
体の全てを調整する能力。
先述した、ホメオスタシス(恒常性の維持)の力です。
暑いから汗をかいて熱を発散させたり、 寒いからふるえて運動熱を産出したり、
寝返って体重での圧迫部分を解いてあげたり、、、 ・・・etc
実は、上記の「4つの体力」が足りていないと、「体力がある!」とは言えないのです!
なぜって、 私たちを取り巻く環境は、
毎回が同じ室温・同じ湿度・同じ時間・同じ季節ではありません。
そして、レッスンを含めた日常生活を送っている全範囲が、
しっかりと滅菌されているわけではありません。
だから、これら「4つの体力」があってこそ、ストレスに打ち勝つ身体、
つまり、不調や病気を遠ざけ、いつでも動ける体になれるのです(^-^)♪
それから、上記の「運動力」・「免疫力」・「治癒力」・「調整力」は、
エネルギー源が共通であることも、覚えておいて下さい。
ではイメージとして、家電を思い浮かべてみましょう。
電子レンジに洗濯機、エアコンに電気など、ご自宅にいくつもありますよね?
それぞれの電化製品にはスイッチがあり、
電源をつけたり消したりできるようになっています。
そして、電気というエネルギーがひとつあり、
配線によってそれぞれの家電に電気が供給されています。
ここで、もし電化製品をいくつも同時に使うとなるとどうなるでしょうか?
ブレーカーが落ちますよね(> <)!!
だから、ブレーカーを上げに行くわけですが、
ここでもし、使っている家電のスイッチを切らずに、
ブレーカーを上げるとどうなりますか?
また、ブレーカーが落ちますよね(> <)!!
ブレーカーを上げても上げても、使用中の家電を減らさないと、
ブレーカーは落ち続けることになります。
この状況が、まさに人が不調をそのままに頑張り続けた結果、
最終的にはうつ病や自律神経失調症に至る流れと似ているのです。
つまり、、、「運動力」・「免疫力」・「治癒力」・「調整力」
このの4つの体力があって、 どれかの力を大きく要する時、
他の力に当てられるエネルギーが少なくなってしまうのです。
もし、どの力も大量に使うとなると、身体のブレーカーが落ちてしまうのです。
それならば、どうしたら良いかと言うと、、、
4つの体力の手助けをしてあげると良いのです!!
例えば、 食事の内容によって、それぞれの体力を補強できるでしょう。
それから、私達、治療家も皆様のエネルギーを効率的に使えるように、
それぞれの体力をサポートをしています。
また、’休養’という時間を確保してあげること。
具体的に言うと、 「免疫力」の助けとして、手洗いの強化をすること。
「運動力」の手助けとして、筋疲労をすぐに取り除くこと。
また、正しい姿勢で過ごし、余計な運動力を消費しないこと。
「調整力」の手助けとして、気温に対応した衣服を選ぶこと。
また、味の濃いものを食べ過ぎないこと。
激しく体力を消耗したら、十分に休養をとってあげること。
「治癒力」の手助けとして、修復する為の栄養素を摂ること。
医者や治療家に、手当してもらうこと。
こういった事に注意を払って、怪ケガやスポーツ障害や、風邪などの不調等、
回復力に有効な4つの体力をつけて、毎日を充実させていきましょう!!
それでは今日は、ここまでです。
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
東京都文京区にある茗荷谷駅にあります、モルフォセラピー施術院であり、
バレエ整体を始めスポーツ障害や体の痛みに精通し、
スポーツ選手、バレリーナの難しい訴えを通して、
培ったノウハウにて、一般的な腰痛や首痛、体のメンテナンスまで、
筋骨格器系に精通している、くに整骨院です。
https://www.youtube.com/channel/UCzrAVPTZ_PUfN0gkhOuroUg
【くに整骨院Instagram】
https://www.instagram.com/kuni_seikotsu/?hl=ja
≪文京区内でよくご来院頂く地域≫
◎本郷地域
西片(9)・本駒込(20)・本郷(25)・湯島(6)
◎小石川地域
大塚(134)・音羽(20)・春日(160)・小石川(588)・後楽(5)
小日向(189)・水道(27)・関口(5)・千石(35)・白山(75)・目白台(9)
■文京区周辺の地域
荒川区(15)・北区(53)・新宿区(63)
台東区(23)・千代田区(18)・豊島区(67)
※その他23区
足立区(25)・葛飾区(16)・江戸川区(18)・墨田区(16)
江東区(32)・中央区(18)・港区(27)・品川区(21)
大田区(27)・目黒区(21)・板橋区(55)・渋谷区(15)
世田谷区(60)・杉並区(30)・中野区(22)・練馬区(63)
□東京メトロ 丸の内線
池袋・新大塚・茗荷谷・後楽園・本郷三丁目・御茶ノ水