自費診療のこだわり
整骨院では、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷は保険診療の適応となります。
当院では急性炎症(ケガの直後)以外は、上記に当てはまる場合でも自費診療をお勧めしています。
保険診療には制限があります。
整骨院での施術はケガをした部位のみとなり施術時間はおよそ10分程度です。
基本的な外傷措置(固定・アイシング・温罨法など)を行います。
自費診療は施術に制限がありません。
当院の治療コースは時間制ではありませんが、初回60分程度・2回目以降30分程度となります。
問診にて痛めたきっかけや、身体の傾向・状態など細かくチェックし、
全身の状態を診ながら、形態を整え体のバランスを正していきます。
例えば、長期で痛みが続く足の捻挫の場合痛みの原因は足だけでないことが多いです。
当院の自費診療では足に負担をかけている他の箇所の施術を行います。
ケガを治していく過程で、全身整えるとリハビリがスムーズに進みます。
固定を外した後に関節が固まり、曲げ伸ばしができない場合、
関節の周りにある、組織・筋肉の硬さ、神経の通りが悪い、血流が悪い状態になります。
神経・血流の促通が改善すると、筋肉周りの組織が緩みやすくなるため、
無理に動かす前に整体を行うことで、動きの改善が早く進みます。
痛みに耐えることも時には必要ですが、不必要な辛さはない方が良いです。
また、ケガが治ったら今度反対を痛めたという話もよく伺いますが、
それはケガを治す中での管理に問題があります。
全身の骨格を整えて機能改善ができると、今後のケガ予防や対策に繋がるため自費治療がお勧めです。
アスレチックリハビリテーションの領域や、パフォーマンス改善もご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~14:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | △ |
16:00~21:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | △ |
※ △ 土 10:30~16:30
※ △ 祝日 10:30~19:00
※ 木・日 定休日
※ 院長治療は土曜午後・祝日は休診となります。
メニュー一覧
